ブログ

お盆の準備とお知らせ

毎年恒例、いのち新聞企画です。

13日
迎え盆《迎え火》
17時〜19時

ご先祖さまと、大切な家族が帰って来る準備は出来たかな?語りながら準備し忘れたものを思い出そうねの会

火が燃え尽きるまで語ります
〜お盆の不思議体験談を語る夕べ
進行役・笹原留似子

16日
送り盆《送り火》
17日〜19時

ご先祖さまと、大切な家族を送りたくないけど、送ります。次はお彼岸に帰って来てねの会。

火が燃え尽きるまで語ります
〜三途の川を体験した人たちの話し
進行役・笹原留似子

場所=桜の事務所前広場。お気軽にどうぞ

〜解説
迎え盆に行う迎え火、送り盆に行う送り火は、各家庭の庭先や玄関先で行われる、昔ながらの日本の風習です。「待ってるよ、ここへ帰って来てね。」という思いで火を目印として炊きます。

きゅうりで馬を作り、早く帰って来てくれるように。なすびで牛を作り、ゆっくり帰ってもらえるように。昔の人は、亡き大切な人に向けて、自分の畑で採れる夏の野菜に想いを込めました。それは、精霊馬と呼ばれて現代にも伝わる風習です。

昔は家族や親戚が集まり、亡き人の活躍を語り合う、コミュニティーの場でした。現代は、それを継続している家もありますし、なかなかそうもいかない事情や背景のある家庭も多いので、やりたいけど、出来ないのという皆さんと過ごす、毎年恒例のいのち新聞の企画として、行なっています。

毎年、沿岸の松の木と内陸の松の木で、迎え火と送り火を行なっています。被災地では家を失くし、お寺もまだ再建されていない所があるという話しがいのち新聞の話題で出ました(お寺さん方々から教えてもらいました)。帰る場所は、あるのかな?そのみんなの心配から、桜の事務所前には、毎年お供え物をして、帰る場所がもし無いのなら、桜の事務所でお盆の期間にゆっくり過ごしていただけるようにという思いが込められている、私たちにとっても風習に寄り添ってもらう行事です。

お盆に準備するお供え物は、最初は実費で用意していました。「お酒もつまみも食べ物も、数に限りがあるので、ケンカしないで仲良く分けてくださいね。」と手を合わせていましたが、回を重ねることに差し入れをいただけるようになり、年々豪華になりつつあります。多分、桜の事務所の中は、ここ数年大変な宴会になっているのではないかと、皆んなで話しています。今年は、一升瓶がすでにありますよ!(*´꒳`*)コップを幾つ用意するか、みんなで悩んでおりました。嬉しい悩みです、ありがとうございます。

お供え物は8月13日〜、蓮の葉の上に供える風習に従って、準備をします。

以前、事務所前を通りかかった高齢の女性が「どら、どら(←方言。どれ、どれの意味)。」

と、チェックをしてくれました。「水がないぞ」との話になり、

「飢餓で亡くなった人のために、昔からお盆のお供え物の中には、水が必要なんだぞ。喉を潤すためにね、水の中に米を少し入れてやるんだよ。昔は飢餓で、米も食べられなかったから・・・ね。ちいさなおにぎりでも良いんだよ。死んでいくときは、喉が乾くと言われているから、そういのもあるんだろうけどね。だけどね、

蓮の葉に供えるのは、すでに仏さまの元に居るよと言われている証なんだよ。それを示すこととも言われてるよ。安心出来る環境で、ご先祖様や亡くなった人をおもてなしする気持ちが一番大事なんだよ。」

それから、その一品を足すことにしています。地域により、きゅうりとナスを刻んだものに水を入れたり等があるそうです。

盆提灯(ぼんちょうちん)も13日〜16日まで飾ります。お盆の時期の風の強いときは、心配で夜に、時々見にいくこともありますが(笑)

皆さんのお家で、お盆の準備はいつからでしょう?亡き人を思いながら準備をすること、風習はいつだって、私たちと共に居てくれます。

関連記事

著書のご案内

おもかげ復元師(ポプラ社)


遺族の深い悲しみを、生きていく力に変える。ボランティアで300人以上を復元した女性納棺師が綴る、生と死のドラマ。
この商品を見る
おもかげ復元師の震災絵日記(ポプラ社)


東日本大震災後、津波被害の激しかった沿岸地域で300人以上のご遺体を復元した女性納棺師が描いた絵と言葉の実際のスケッチブック。
この商品を見る
看護職・介護職が行う エンゼルケア・死化粧とグリーフケア (日総研出版)


数多くの旅立ちに立ち会った 復元納棺師が教える エンゼルケア・死化粧とグリーフケア!
この商品を見る
納棺・遺体処置実務実践資料集(綜合ユニコム)


損傷部位の処置、溺死、縊死の処置など、ケース別の対処法を詳解!
この商品を見る
新生児・小児のエンゼルケアとグリーフケア(日総研出版)



震災でたくさんの子どもを見送った復元納棺師が遺族の負担の和らげる技術を動画解説!
この商品を見る
ご遺族参加型納棺 実践DVD(綜合ユニコム)


家族とともに行うための着せ替えの手順と手技のポイントを「全体」と「視点やポイント」の編集構成で、わかりやすく見せます!
この商品を見る
ページ上部へ戻る