
通信コース(通信講座)
さくらの納棺 通信コースとは・・・ 講習の時間が取れない方、遠方で講習に来れない方対象に通信講座を開設しました。 通信コースは、専門育成通信コース(計2コース)とグリーフケア通信コース(計3コース)があります。
さくらの納棺 通信コースとは・・・ 講習の時間が取れない方、遠方で講習に来れない方対象に通信講座を開設しました。 通信コースは、専門育成通信コース(計2コース)とグリーフケア通信コース(計3コース)があります。
今まで行っていた納棺での疑問やお悩みを抱えている方・・・
自社での納棺スペシャリストの養成を考えている方・・・
講習の時間が取れない方、遠方で講習に来れない方対象に通信講座を開設しました。
通信コースは、専門育成コース(計2コース)とグリーフケア通信コース(計3コース)があります。
専門技術育成コース(通信講座) ※こちらのコースは直接の技術指導はございません。 |
||
コース | 死化粧コース | 参加型納棺コース |
カリキュラム | ◆お手当て (軽度~中度) ◆身だしなみ ◆造形心理学 ◆生体と死体 ◆感染予防対策 ◆軽度復元 ◆死化粧 |
◆お手当て (軽度~重度) ◆身だしなみ ◆造形心理学 ◆生体と死体 ◆感染予防対策 ◆着脱 ◆中度復元 ◆死化粧 ◆グリーフケア ◆参加型納棺のしくみ |
課題回答数 | 8回 | 10回 |
教材 | 1、テキスト
2、教材DVD(1枚) 3、メイクパレット☓5セット |
1、テキスト
2、教材DVD(2枚)
3、メイクパレット☓10セット
|
受講期間内(18ヶ月)に全ての課題を提出していただいた方には、修了証をお届け致します。![]() |
グリーフケア通信コース(通信講座) ※こちらのコースは直接の技術指導はございません。 |
|||
コース | サポートコース | 援助者コース | コーディネートコース |
テーマ | 生活の中で身近な人を支える。 悲しい自分の気持ちと向き合う。 上手く伝えられない気持ち・・・。 |
仕事上知っておきたい知識と関わり。 普段使っている言葉を変換し、悲しみに添う言葉を使う。 |
人と人を繋げる ながれをつくる説明法。 悲しみの現場で 初期対応・采配など、リーダーに求められる倫理とマナーを学ぶ。 |
カリキュラム | 第1章 ひとが悲しみを経験したときに持つもの 第2章 しっかり悩む、悩み方 第3章 思い続けるための日本の風習・環境つくり |
Lesson 1 聞き取り方 Lesson 2 選ばれる人になるために Lesson 3 悲嘆の現場のマナー Lesson 4 自分を客観的に観察する訓練 Lesson 5 伝えるテクニック ほか、言葉を変換して使う・死生観など |
Lesson 1 感情のコントロール Lesson 2 発想 Lesson 3 流れの強化 Lesson 4 知識・技能の強化 |
課題回答数 | 3回 | 5回 | 7回 |
教材 | 1、テキスト【B5版 74ページ】 2、課題(3回) |
1、テキスト【B5版 78ページ】 2、課題(5回) ※別冊として、サポートコースと援助者コースのテキストもお付けします。 |
1、テキスト【B5版 55ページ】 2、課題(7回) ※別冊として、サポートコースと援助者コースのテキストもお付けします。 |
受講期間内(12ヶ月)に 全ての課題を提出していただいた方には、修了証をお届け致します。![]() |
<通信講座適正診断>
~悲しみの気持ちを理解する~
生活の中で身近な人を支える。
悲しい自分の気持ちと向き合う。
上手く伝えられない気持ち・・・。
~悲嘆の援助方法を学ぶ~
仕事上知っておきたい知識と関わり。
普段使っている言葉を変換し、
悲しみに添う言葉を使う。
~~悲嘆の気持ちを訳してコーディネートをする~
人と人をつなげるながれをつくる説明法。
悲しみの現場で 初期対応・采配など、
リーダーに求められる倫理とマナーを学ぶ。
Copyright © 復元・納棺 株式会社 桜 All rights reserved.