ブログ

心の距離と災害

   東日本大震災から10年になろうとしている今、毎日たくさんの方々とお話しさせていただいています。

納棺や復元の現場も、震災前から弊社で伺っていたこともあり、被災地からもお声掛けいただくことも実に多くあります。

皆さんのその後を教えていただきながら、一言一言を大事に伺う時間を積み重ねています。

あの地震と津波、町の壊滅、その後の火事と、一度災害が発生すると、その後の町にはたくさんの問題が発生します。

行方不明の家族の帰りを待っている人たちも、岩手県は1,100名を超えていて、毎月11日の月命日には、現在も警察で捜索を続けてくれています。

もう10年・・・、

まだ10年・・・。

人の価値観も、様々です。

今月は、いのち新聞の会議も多く行っています。新しい新聞をつくり、

毎年開催している2月11日の追悼イベントの企画も進めています。

毎日考える、新型コロナウイルス感染症対策。これだって、災害の一つだと私は思う。災害の時の動きや不安と全く同じ。

新たな生活のペースを作ることができれば、きっと穏やかな日が来るはず。

穏やかというのは、人の心がつながること。心の距離が近いこと。人を心配し合うこと。

災害の被害は、一人一人に起こっています。だから、

少しずつで良いから、穏やかなその日が来ることを願って止みません。

関連記事

著書のご案内

おもかげ復元師(ポプラ社)


遺族の深い悲しみを、生きていく力に変える。ボランティアで300人以上を復元した女性納棺師が綴る、生と死のドラマ。
この商品を見る
おもかげ復元師の震災絵日記(ポプラ社)


東日本大震災後、津波被害の激しかった沿岸地域で300人以上のご遺体を復元した女性納棺師が描いた絵と言葉の実際のスケッチブック。
この商品を見る
看護職・介護職が行う エンゼルケア・死化粧とグリーフケア (日総研出版)


数多くの旅立ちに立ち会った 復元納棺師が教える エンゼルケア・死化粧とグリーフケア!
この商品を見る
納棺・遺体処置実務実践資料集(綜合ユニコム)


損傷部位の処置、溺死、縊死の処置など、ケース別の対処法を詳解!
この商品を見る
新生児・小児のエンゼルケアとグリーフケア(日総研出版)



震災でたくさんの子どもを見送った復元納棺師が遺族の負担の和らげる技術を動画解説!
この商品を見る
ご遺族参加型納棺 実践DVD(綜合ユニコム)


家族とともに行うための着せ替えの手順と手技のポイントを「全体」と「視点やポイント」の編集構成で、わかりやすく見せます!
この商品を見る
ページ上部へ戻る