ブログ

出張セミナーが増えてきました。

 コロナ感染症の時代に入り、感染の波はあるものの、この3年は、現場対応しなければならない多くの職種(公務、教育、医療、葬送など)の皆様に向けての講習が大変増えています。

 様々な項目の基盤になるこれまでの講習内容に加え、

 災害時に対応した訓練を含めたセミナーを進めるにあたり、北海道から沖縄まで、ご依頼いただいた皆様の所へ出向く形の、出張セミナーが大変増えています。セミナーの中では座学は少なく、とにかく特訓と訓練の連日です。

 加えて、葬送の時間の中にある死生学(風習)のお勉強会も大変増えて来ました。

 これまでのベテランの方々が定年などで引退することにあたり、ベテランの皆さんから次の世代へ大切にして欲しい日本の風習の伝承が行われ、その中でコーディネーターを務めさせていただくことも増えています。

 「おぉー!」「へぇ〜!」「もっと早く知りたかった〜!」「そういうことか〜!」という声がセミナー中、多く飛び交っています。思わず声が出るのでしょうね。(笑)
 風習って、解読するほど深いものですから、聞き及ぶ表面だけで判断することではありません。実は科学的根拠に基づいていることも多くあります。皆さん夢中で知識の引き出しを増やしていました。

 ご希望により、宗教学と世界の宗教を知り、どのように現場に組み込むかという内容を加えることも増えています。現場を進めるにあたり、世界の死生観も、ご遺族に寄り添いながらみんなで一緒に大切に出来るといいですね

 風習の講習を終えると、皆さん「語り部」のスタートです。うなるほど納得してもらう、脳にしっかりインプット!それが私のモットーです。

 普段の悲嘆と、災害に備えることの中には、「実動」部分と「心」のバランスが大切です。

 自分を動かすのは、自分の心です。

 災害の中に身を置いたときに、大きな悲嘆を抱えます。実際に生きる上で、悲嘆には様々な種類があります。その中で「なぜだろう」「どうしてだろう」と思うことが本当に多いものです。

 その時に、地域や日本に伝わる風習の中に、時代を超えた知恵が含まれます。先人の皆さんが体験した様々な実体験が風習になっていることも多く、

 悲嘆と向き合い、防災意識を高める必要がある今、私たちの仕事は「死から生きる」を見つめて、生きる力を付けていくヒントを持つ仕事です。

 受講いただく皆さんの意識が高く、質問も多く、テキストの中にない情報をお伝えすることも実際はあります。引き続き皆さんと一緒に、講習の中で考えていけたらと思っています。

 弊社の専門技術育成コースも、大変混み合っていますので、現在はスケジュールの調整をいただく形になっています。

 お申し込みはメールにて受け付けておりますので、必要事項をご記入いただき、弊社セミナー受付担当からの連絡をお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

               復元納棺師
               おもかげ復元師  笹原 留似子

関連記事

著書のご案内

おもかげ復元師(ポプラ社)


遺族の深い悲しみを、生きていく力に変える。ボランティアで300人以上を復元した女性納棺師が綴る、生と死のドラマ。
この商品を見る
おもかげ復元師の震災絵日記(ポプラ社)


東日本大震災後、津波被害の激しかった沿岸地域で300人以上のご遺体を復元した女性納棺師が描いた絵と言葉の実際のスケッチブック。
この商品を見る
看護職・介護職が行う エンゼルケア・死化粧とグリーフケア (日総研出版)


数多くの旅立ちに立ち会った 復元納棺師が教える エンゼルケア・死化粧とグリーフケア!
この商品を見る
納棺・遺体処置実務実践資料集(綜合ユニコム)


損傷部位の処置、溺死、縊死の処置など、ケース別の対処法を詳解!
この商品を見る
新生児・小児のエンゼルケアとグリーフケア(日総研出版)



震災でたくさんの子どもを見送った復元納棺師が遺族の負担の和らげる技術を動画解説!
この商品を見る
ご遺族参加型納棺 実践DVD(綜合ユニコム)


家族とともに行うための着せ替えの手順と手技のポイントを「全体」と「視点やポイント」の編集構成で、わかりやすく見せます!
この商品を見る
ページ上部へ戻る