ブログ

「おもかげ復元師」ドキュメンタリー映画化について

 

「おもかげ復元師 〜続いていくいのちの側で〜」がドキュメンタリー映画化されました。


 企画してくださった、宮古市後藤医院の後藤康文院長先生は、東日本大震災で地域の皆さんのためにご尽力され、

「灯り続けた町の明かり 〜みちのく医師の信念〜」ドキュメンタリー映画にご出演されています。

https://m.youtube.com/watch?si=4tFfT-5gb_DNO8SE&v=Cnelb1pUcMc&feature=youtu.be 

 後藤康文院長の映画も製作されました、映画チームの皆様のお力と一年間密着のご苦労に感謝申し上げます
 同時に、宮市役所の皆様、宮古市いのちの写真展関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。

 ドキュメンタリー映画の中では、災害で活動された皆様と、あの時に私の活動を支えてくださった皆様、そして今、災害対応チームを一緒に研究、活動してくださる皆様もご協力いただきました。

 私が昔巫女だったこともあり、お世話になった神宮の皆様にも本物の神楽を舞うシーンもご協力いただいたこと、嬉しかったです。ご協力いただいたお一人お一人に、心より感謝申し上げます。

 上映会は、2月、3月に東京と岩手県盛岡市、宮古市で行われました。

 岩手県の試写会の日は、実は2日間とも大雪だったのですが、会場には定員以上の多くの皆様にご来場いただき、会場では沢山の椅子を追加いただきました。

 皆さんお一人お一人の災害の体験、記憶とこれまで歩まれた時間に対し、思いを馳せる時間となられたのではないでしょうか。

 災害の体験とその思いは、一言で災害と言っても、置かれた状況やそれぞれの立場、発生した地域やその様々な被災・被害の内容により、一人一人違うと思います。その体験を語り継げる範囲で後世に伝えていただくことで、きっと誰かの人生に寄り添い、お支え出来るのだと思います。

 映画の中の後藤院長、そして媒体として選んでいただいた私の存在を通して、災害とはどういう事実だったのかということを知っていただける、一つの情報として記憶に残していただけると幸いです。

 安置所には、ご遺族の皆さんの悲嘆に一生懸命向き合ってくださる多くのプロフェッショナルな皆さんが関わってくれていることも、よく分かる映画だと思います。

 皆さんの町で上映されることがあれば、是非、足をお運びいただければと思います。きっと、皆さんお一人お一人にしか出来ない使命と、出会っていただけると思います。

 いのちとは何か、
 死生観とは何か、
 災害とは何か、
 一緒に考えていただける、 
 そういう映画だと思います。

 岩手日報、読売新聞など多く報道の皆様にも取り上げていただき、ありがとうございました。
 
 

関連記事

著書のご案内

おもかげ復元師(ポプラ社)


遺族の深い悲しみを、生きていく力に変える。ボランティアで300人以上を復元した女性納棺師が綴る、生と死のドラマ。
この商品を見る
おもかげ復元師の震災絵日記(ポプラ社)


東日本大震災後、津波被害の激しかった沿岸地域で300人以上のご遺体を復元した女性納棺師が描いた絵と言葉の実際のスケッチブック。
この商品を見る
看護職・介護職が行う エンゼルケア・死化粧とグリーフケア (日総研出版)


数多くの旅立ちに立ち会った 復元納棺師が教える エンゼルケア・死化粧とグリーフケア!
この商品を見る
納棺・遺体処置実務実践資料集(綜合ユニコム)


損傷部位の処置、溺死、縊死の処置など、ケース別の対処法を詳解!
この商品を見る
新生児・小児のエンゼルケアとグリーフケア(日総研出版)



震災でたくさんの子どもを見送った復元納棺師が遺族の負担の和らげる技術を動画解説!
この商品を見る
ご遺族参加型納棺 実践DVD(綜合ユニコム)


家族とともに行うための着せ替えの手順と手技のポイントを「全体」と「視点やポイント」の編集構成で、わかりやすく見せます!
この商品を見る
ページ上部へ戻る