-
8.112017
熊本県へ
8月5日、全国デイ・ケア研究大会2017in熊本の、一般公開講座にお声掛けいただき、台風5号が近付く中で、会場には300名以上の方がお集まりになり、90分のお話しをさせていただきました。弊社の専門技術育成コースを受講された皆さんも、地元熊本から、鹿児島から、福岡から、駆け付けてくれてました。
-
8.12017
知恵
先日、ご遺族とお話しをしていた時のこと・・・。89歳、女性 「しかし、今の子はえらいね。こんなに花火供養に来るのだものねぇ。」テレビで、花火大会の様子が流れていた。お年寄りにとっては、花火大会は花火供養であり、盆踊りはご先祖様をもてなす行事という常識がある。
-
7.312017
日総研大阪セミナー
今回は、看護部長さんや師長さん方々が多く、遠くは金沢から片道3時間半掛けて来てくださった方も、居られました。熱気に包まれた、会場の雰囲気。質問も多くいただき、答えに合わせてパワーポイントを組み込み、テキストには無かったこともテキストに加えて、色々なことをお伝えしました。
-
7.212017
曹洞宗岩手県第四教区さま講演
平素よりお世話になっております、岩手県の僧侶の皆さまに向けて、4度目の講演をさせていただきました。今回は老師さまも多いですと、最初にお話しをいただき、僧侶の皆さまに向けてお話しをスタートさせていただきました。
-
7.212017
「東北管区広域緊急援助隊北部三県合同訓練」
平素より大変お世話になっております法医学の教授からお声掛けをいただき、岩手県警察本部からの参加依頼の正式文書をいただいて、「東北管区広域緊急援助隊北部三県合同訓練」という、大規模災害訓練に18日、19日の二日間、参加させていただきました。
-
7.182017
じいちゃんの納涼話し
「納涼祭するの?」と、84歳の我が家のじいちゃんが突然聞いてきた。「そうだよ。」と私が答えると、じじ「むかしはさぁ、何処でもやってよなぁ。小さい頃なぁ、それが楽しみでなぁ〜。」私「そうだよね〜。私も、色々行ったもの。怖いはなしなんだけど、なるどなぁってことを、学んだよね。
-
7.162017
最近多い相談
最近多い相談ごとです。お盆にお墓参りに行けないと悲嘆を抱える方々のお声を聞きます。私なりに、お答えします。それは、仕方のないことです。ご先祖様だって、仕事をクビになってまで墓参りをしてくれとはきっと、思っていない。
-
7.52017
大分県全農JA葬祭担当者納棺セミナー
4日に入って5日、大分県に居ました。九州全県を回らせていただくJA葬祭担当者納棺セミナーが、今年も始まりました。今日は、大分県に来ています。毎年、ステップUP企画を導入しています。地域性や風習の特徴を捉えながら、今日もたくさんの担当者さん方々の質問にお答えしながら、進めていきました。