-
12.162020
令和3年2月11日追悼イベント (3)
追悼イベントについて、まとめます。【令和3年1月11日】YouTube告知【令和3年2月11日追悼イベント】・場所:釜石市TETTOホール・チケット配布場所:TETTO受付・チケット配布日:1月下旬予定。後日、ホームページで発表します。
-
12.162020
令和3年2月11日追悼イベント (2)
そして私は、二週間以上前に東京に行った。医療従事者向けのセミナーで、延期、延期と続いて中止になるのかと思っていたセミナーだった。 スポンサーの日総研さんから、感染管理は徹底してます。定員は満員で、キャンセル待ちがすごい人数。100人を超えたと、知らせを受けた。
-
12.162020
令和3年2月11日追悼イベント (1)
毎年、岩手県内陸の北上市で、東日本大震災の命日一ヶ月前である2月11日に、追悼イベントを行って来ました。 来年の開催に向けて話し合い、いのち新聞のメンバーみんなの要望として、被災地釜石市で開催したいという希望でまとまりました。 うん、ここまではスムーズだった。
-
11.282020
コロナウイルス感染症の影響
コロナウイルス感染症の影響を大きく受ける今、専門職の皆さんそれぞれの現場も、変わりつつあります。 私の専門は、ご遺体に関わること全般。そして現場から伝えられる、死生観。いのちの授業や医療従事者、葬祭業に向けたセミナーを再開している所でした。
-
11.232020
新型コロナウイルス感染症
コロナウイルス感染症の話しが、出ない日はない。そのくらい、世の中は新しいウイルスと向き合い、付き合っていくために、苦戦している。 私は岩手県、姉は札幌。高齢者施設に勤めている姉とも、コロナウイルス感染症について連日、話している。
-
11.182020
心の距離と災害
東日本大震災から10年になろうとしている今、毎日たくさんの方々とお話しさせていただいています。納棺や復元の現場も、震災前から弊社で伺っていたこともあり、被災地からもお声掛けいただくことも実に多くあります。皆さんのその後を教えていただきながら、一言一言を大事に伺う時間を積み重ねています。
-
10.252020
いのち輝かせて
「怪談研究クラブ」のシリーズ2冊目を発売して二週間が経ちました。反響が大きいです。と言うのも、2冊目は東日本大震災の体験に触れ、当時の様々な話しを物語として組み込みました。
-
10.82020
日本法歯科医学会第14回学術大会
法歯学とは、法医学、社会歯科学の一種として法科学の中の分野。犯罪捜査や裁判など法の適用過程で必須の歯科領域を研究、応用する学術。歯科法医学、歯科学医学とも呼ばれている。(forensic dentistry、forensic odontology) 今年は、岩手県盛岡市が大会会場でした。
-
10.82020
東京セミナー
講師を務めさせていただいています、日総研の「医療、介護職向けの東京セミナー」は、定員が満員になり、キャンセル待ちになっているという連絡を受けました。 技術セミナーなので、セミナー中に私が一度に確認出来る人数も限られております。ご迷惑をおかけ致しており、すみません。
-
10.22020
恐山という大自然に抱かれて
南 直哉(じきさい)さんを存じ上げたのは、ご遺族に教えてもらった話がきっかけでした。〜親より先に死亡した子どもは、それ自体が罪ということで、徳を積むために賽の河原で石を積み上げます。あと少しで積み上がる所で鬼が来て、せっかく積んだ石を崩してしまう。