ブログ

白鳥と鴨

 
 
寒くなって来たなぁと思ったら、渡り鳥の白鳥が、たくさん飛来して来ました。

よく見ると、白鳥の中に鴨が一羽居たり、
鴨の中に白鳥が一羽居たり、
それぞれの仲間とうまく行かなかった子たちが、種類は違えど仲間に入れてくれて生きている、又は、卵からかえった時に初めて見た姿だったという説も。

一時期、鳥インフルエンザを持っているから近付くことを禁止していたことがありましたが、他の国に行くことが分かっている渡り鳥たちだから、私たちが持っているウイルスや菌を渡り鳥にうつしてしまう可能性もありますから、そう考えると野鳥は触らずに、可愛い姿を見て満足して、温かく見守ってもらえると良いなと思います。

そんなステキな光景が時々見られるのも、北上市観光のポイントかもしれません。

さて弊社では昨今の、ご遺族の心情とご希望の変化と共に、参加型納棺を更に深く探求している毎日です。

講演やセミナーも非常に多く、全国各地を飛び回り皆さまに「悲嘆の仕組みと関わり方」を基本にお伝えしています。

専門技術育成コースを含めた出張に伺うセミナーなどでは、技術を提供する皆さんに技術と並行して悲嘆に関わる全般(造形心理学、悲嘆の援助法、環境に適した援助法など)を、

講演では悲嘆の仕組みと関わり方を中心に、お伝えしています。

私自身も現役で現場に出動していることもあり、セミナー・講演もスケジュール上、現在大半混み合っており、お申し込みをいただいた皆さまには日程の調整をいただいております。どうぞ、ご了承くださいませ。

皆様にお会いできる日を、楽しみに致しております。
 
 

    株式会社桜
    復元納棺師  笹原 留似子
 
 

関連記事

著書のご案内

おもかげ復元師(ポプラ社)


遺族の深い悲しみを、生きていく力に変える。ボランティアで300人以上を復元した女性納棺師が綴る、生と死のドラマ。
この商品を見る
おもかげ復元師の震災絵日記(ポプラ社)


東日本大震災後、津波被害の激しかった沿岸地域で300人以上のご遺体を復元した女性納棺師が描いた絵と言葉の実際のスケッチブック。
この商品を見る
看護職・介護職が行う エンゼルケア・死化粧とグリーフケア (日総研出版)


数多くの旅立ちに立ち会った 復元納棺師が教える エンゼルケア・死化粧とグリーフケア!
この商品を見る
納棺・遺体処置実務実践資料集(綜合ユニコム)


損傷部位の処置、溺死、縊死の処置など、ケース別の対処法を詳解!
この商品を見る
新生児・小児のエンゼルケアとグリーフケア(日総研出版)



震災でたくさんの子どもを見送った復元納棺師が遺族の負担の和らげる技術を動画解説!
この商品を見る
ご遺族参加型納棺 実践DVD(綜合ユニコム)


家族とともに行うための着せ替えの手順と手技のポイントを「全体」と「視点やポイント」の編集構成で、わかりやすく見せます!
この商品を見る
ページ上部へ戻る