-
6.202018
会議、色々
母ちゃんの会、いのち新聞の集まりを急きょ行い、様々なことが話し合われました。現在、多くの皆さまからのご要望を組み込み、新しいコーナーを色々追加して、いのち新聞のNo.7、No,8を鋭意作成中です。どうぞ、楽しみにお待ち下さいませ。
-
6.202018
講演
岩手県盛岡市にある、特別養護老人ホームで講演をさせていただきました。基本的には、いのちと共にある風習を中心にお話しをしました。死の迎え方や種類は、様々です。同じく、人の人生も様々です。価値観だって、人それぞれ。
-
6.152018
物申す
座敷わらしがチェーンメールに利用され、警察が注意を呼びかける事態が発生していると、昨日のニュースを見て、ガッカリしていました。ニュースになると言うことは、社会問題になっているということです。事は重大です。
-
6.142018
民話のふるさと
先日、岩手県内にある「カッパ淵」に行きました。帰り道にすれ違った、一輪車を押していたおじさん。私「おじさん、河童見たことありますか?」岩手県って、けっこうそういう会話が普通に出来ます。
-
6.142018
感想文
先日授業に伺った高校の皆さんから、感想文が届きました。家畜や植物など、普段からいのちに関わってる生徒さん方だからこその、深い感想文でした。〜眠れなくなったとき悩んだ時こそ、眠れなくなることが多くある年ごろ。だからこそ伝えたことがあります。
-
6.142018
日総研・東京セミナー
先月は、東京の同じ会場で新生児と小児に特化した形での一日セミナー。今月は、エンゼルケアと死化粧、グリーケアの内容で一日、お伝えしました。各演題の内容で、日総研さんから専門書を出版させていただいていますが、セミナー終了後には、会場に準備していただいた書籍が完売しました。
-
5.282018
じじ、心臓のステント術
じじが、入院しておりました。心臓の血管が細くなっている狭心症という診断を受け、心臓の血管にステントを入れる手術を受けることになりました。〜県立病院を受診、入院まで2回の診察を経て、入院に至りました。
-
5.282018
花巻農業高校、開校記念講演
宮沢賢治が学校の先生として活躍されていた、岩手県花巻市にある伝統ある有名な学校です。学校の敷地内には、宮沢賢治が住んでいた家も移築されて管理されており、全国各地から多くの宮沢賢治ファンが訪れているそうです。
-
5.282018
第45回浄土宗寺庭婦人会東北地区研修会
三年前から、お申し込みをいただいていた講演です。東日本大震災で被災されたお寺さん、被災地の御支援を長く続けられているお寺さんも多く、災害時の動きやその後の動き、ながれ、心の動きなどの様々なことを皆さまと共有させていただきました。
-
5.172018
じじ
【返信メール】ある日、じじの携帯を見た。その理由は、「返事が来ない」とじじが言うから、チェックしてみた。携帯電話会社から来るメールに、返事をしていた、じじ。アドレスに返信しているわけではなく、ショートメールで返しているので、先方に届いては・・・、いない。