-
2.192019
じじ
じじ、元気です。昨年の春ころから、生活苦の子どもたちと家族などの看取りや、家族をお空に送った経験のある悲嘆を持っている子どもたちに、ご飯を食べさせたり衣類を提供したり、相談に乗ったり話し合ったり、様々な支援を出来る範囲でお世話していました。
-
2.192019
東日本大震災震災写真・震災絵日記パネル展
毎年開催しています、いのち新聞編集部主催、 1日だけの〜東日本大震災震災写真・震災絵日記パネル展を開催しました。2月11日、昨年同様、岩手県北上市さくらホールで開催しました。
-
1.202019
大切な日
昨年の12月に入り、私自身の寝る時間も確保できないほど現場の件数も大変多くなりました。本当に忙しかったです。でも、毎日が誰かの、大切な日。自然にそう思って過ごすようになる、お別れの現場です。孤独死も多くなりました。様々な背景があります。
-
1.12019
今年もよろしくお願いします
毎日本当に忙しくて、現場もとても立て込みました。そして、様々な業務もたくさんある中で、伺った「いのちの授業」のご縁から日々増えている、小中高生からの相談がある度に、多業種の皆さんと色々な会議を開いて話し合った年でもありました。御遺族の悲嘆の援助も毎日続いていました。
-
1.12019
じじ
〜じじとホットケーキじじは、ずーっと前から、朝マックのホットケーキセットが好きです。セットの飲み物は、ホットコーヒーと決まっています。年寄りですから、砂糖はもちろん二本入れます。(笑)糖尿病なのでそれ以上入れると困るから、先に入れて渡しています。
-
6.142018
民話のふるさと
先日、岩手県内にある「カッパ淵」に行きました。帰り道にすれ違った、一輪車を押していたおじさん。私「おじさん、河童見たことありますか?」岩手県って、けっこうそういう会話が普通に出来ます。
-
12.22017
じじの話し
《ニュース速報》出張中はとても短いメールで、家にいるときは急ぎ足で、じいちゃんのニュース速報のお知らせがある。すでに知っているニュースも、今、始めて聞いた感じで聞くことも多い(笑)出張中、私も初めてじじにニュース速報をしてみた。
-
12.22017
まとめます 2
16日、17日が会議と打ち合わせなどで東京、22日、23日は京都の 真宗佛光寺派御本山の本堂で、講演をさせていただきました。25日は、地元の公民館で講演、翌日は秋田県へ、ご依頼いただいた地域のJA葬祭担当者向けの参加型納棺セミナーを2日間。全職員向け。
-
11.152017
じじ!
《なぞなぞ?》じじ「パソコンのさ、字の上を走らせるミニカーがあるんだよな!」私「・・・?何言ってる?」説明に聞き入る私「パソコンの横で、走る車?え?何?とても難しいけど?」じじ「こうやって、こうやってよ!」←ジェスチャー」私「あー、マウス?」じじ「...